スペイン研修を終えて…

皆さん、こんにちは(*^_^*)
先日、スペイン・バレンシアのサーキット場にて行われたAMGプロダクトトレーニングに参加させて頂きました!
海外でのサーキット場でAMGスポーツカーのドライビング体験をこの上ない
Mercedese-Benz AMGの高性能が実感出来たトレーニングでした。
一部ではありますが、研修の様子を写真と共にご案内致します!
舞台は首都マドリードから広野道をひたすらバスで走ること約5時間!
お昼過ぎにマドリード市内を出て、休憩を交えて夜にようやくバレンシア市内に到着…
地中海に近いバレンシアは地元でも人気の観光地ですがこの日は安息日の日曜日で国民の皆さんはお休みです♪
こちらはバレンシア市内にある夕食のレストランまで民謡を歌いながらお店まで
導いてくれている声楽隊の方々です♪
活気があって陽気でいいムードが漂う素敵な夜でした♪(^o^)♪
そして、今回のトレーニング舞台となるバレンシアのサーキット場です。
特徴はヨーロピアンスタイルとしては珍しい左回りのサーキット場でメインストレート以外に
ストレートコースが存在しない珍しい造りとなっております。
ここではオートバイによるロードレース世界選手権も行われているとだけあって公道には沢山のライダー達が
気持ち良さそうにオートバイを走らせているのも見かけました!
会場の広いサーキット場はカメラに収まりきりません!!(汗)
一周は約4キロのコース。2人1組でAMG GT R/AMG GT S/AMG GT Cを乗り比べていきます。
●赤/AMG GT C ●緑/AMG GT R ●シルバー/AMG GT S
基本的には時速130キロ~180キロで走行し、エンジンのパワーは勿論、高速時でのハンドリングや
ブレーキの性能、加速の速さやエンジン音はMercedese-AMGでしか味わえません。
普段、運転に自信がない私にも驚くほどスピードが出せて、路面に吸い付くような安定感や急カーブにも
グッと耐えられる、驚くほどの高性能が体感出来ました!
もともとはMercedese-Benzのチューニング会社として活躍していたAMGですが、どの車種よりも
速い車を造る為、またスポーツカーの中での地位を確立するために邁進してきました。
今日では、ゼロからAMGの製品すべてを製造できるまでになり、その証が”One man- One engine”
(一人のマイスターが一つのエンジンを)です。
量産されていないAMGはボンネットを開けてエンジンカバーに記された
マイスターのサインが証で、クルマ造りに一切の妥協はしないという想いが込められています。
今回は世界各国からのMercedes-Benz拠点から来た方々と一緒に参加しました。
座学とドライビングトレーニングを通して充実な2日間ありがとうございました!!
~一人でも多くの方々にAMGの素晴らしさや興味を持って頂けたら嬉しく思います~
メルセデスベンツ高井戸
京王線 上北沢駅(世田谷区)徒歩7分